![]() | 今回のターゲットです。
最終的には主に湖西線・草津線に使われている7000番台4連にしようと思っています。 7000番台(2000番台を110km/h対応改造をしたもの)ですと 製作する窓&窓枠は大小2種類となります (小はクハの助士席側乗務員扉後ろ及びWC横に使用)。 側面のアップ 車端部は1枚の固定窓、扉間は横桟が1本入ります。 |
![]() | 窓および窓枠です。
窓枠を新製しますので、窓ガラスも自作となります。 寸法を変えれば103系の体質改善車にも使えます。 |
![]() | 窓枠を銀色に塗装して窓ガラスをはめてみたところ。
黒い横桟はICテープ(0.5mm)です。
これをまるごとボディにはめこむことになります。 |
![]() | 試しに廃ボディにはめてみました。 枠はまあまあいい感じです。 元のユニットサッシの左右はいっぱいまで、 上下はそれぞれ2/3ほどを削るとよいようです。 今回は特に上辺を失敗して削りすぎてしまいました。 また、四隅はほんの少し埋めた方がよさそうです。 |
以下続く… |
切削データ
窓枠 | 窓ガラス | |||||||||||||
サイズ | 8.05 × 6.35 × 1.1mm | 7.4 × 5.6 × 1.0mm | ||||||||||||
材料 | タミヤ 白色プラ板 t1.2 | タミヤ 透明プラ板 t1.7 | ||||||||||||
エンドミル | φ1.0 | φ1.0 | ||||||||||||
パラメータ | タミヤプラ板 | 透明アクリル | ||||||||||||
設定深さ | 1.4mm | 1.8mm | ||||||||||||
切削時間 |
|
|